|
|
: う〜、正直言ってだんだんネタがなくなってきたし、疲れてきたのも事実...あ〜っ、我ながらよくここまで続いたもんだ...。まぁでもあと数試合、ここまで来たら最後まで頑張って書き上げよう!
今大会の中国は、はっきり言って元気がない。12月のアジア大陸予選に向けてT死んだ振りUをされていると一番恐いのだが、前日のロシア戦で張翔を温存するなど、日本にはある程度、勝ちに来ていたのは事実であろう。実際日本戦の次の日、スペインをTあと一歩Uまで追いつめるなど、全くT死んだ振りUをしているようでもなさそうである。ただし、油断が禁物なのは当然である。
まぁとにかく、去年からT勝ち癖Uが全くなかった日本が3-0のストレートで中国から勝利を収めたことは大きな意味があると言っていいであろう。特に第3セット、一時大差を付けられて、またしても逆転負けか?とファンも選手たち自身も恐らく一瞬でも頭をよぎったに違いない。それを立て直して大逆転勝利を収めたわけだから、底力は確実についてきた。女子とは違い「何も失うもののない」男子の場合は、同じ中国戦のストレート勝ちといっても意味あいは大きく違う。是非選手たちの自信に繋げてもらいたいところだ。
これで終わったら、ただの感想にすぎないので、一応技術的なことにも触れておくと、女子の中国も今大会はそうだったのだが、やはり現在のバレー界の戦術から見ると、中国チームは少し世界の流れについていけてない感がある。今までの私のレポを読んでらっしゃる方ならもうご存じのはずの"リードブロック"や"パイプ"といったシステマティックな組織プレーが、少なくとも今大会の中国チームにはあまり見られない。以前からどちらかといえば、旧ソ連の流れを組み、選手個々人の高い技術能力に頼ったバレー(攻撃は、センターの高い"Cクイック"(=セッターの背中側のすぐそば、つまりライト側すぐそばで打つクイックのこと。逆にセッターの向いている方のすぐ側、つまりレフト側すぐそばで打つクイックは"Aクイック"、少し離れたところで打つ場合は"Bクイック"という。特に背の高い選手の"Cクイック"はブロックしづらい)を中心にライト側の時間差を多用、ブロックは"コミットブロック"中心、以前の旧ソ連もそうであった)を展開していた中国であったが、そこから脱皮し切れていないようである。ロシアもこれが理由で一時低迷した(前回のワールドカップは出場権すら逃した)が、今大会は、メンバーはもちろん、バレースタイルも完全に一新してきた。日本戦を見る限り、張翔の超人的なジャンプ力も影を潜めたようでもある(寺廻監督もタイムアウト中に指摘していた「もう昔みたいに(ブロックの)上からどうしようもなく打たれるアタックはないから...」)し、ジャンプサーバーもほとんどいないため、サーブ力も弱い。従って、前日のアメリカ戦で見せたT秘策Uのフォーメーションを取る必要もなかったわけである。
一方の全日本は寺廻体制の元、今まで世界から後れをとっていたシステマティックな考え方を導入して、どちらかといえばTアジアUではなくT世界Uに目を向けて、これまで強化を進めてきた。今までの監督がみんなT目先の勝利Uを優先するあまり、「全日本が世界よりも劣っている」という事実に目を向けず、ひたすら試合を中心に据えていたのに対し、寺廻監督はあえてワールドリーグへの出場もキャンセルし、じっくり根本から強化を進めてきた。従ってほとんど初めてとも言える試合が去年の世界選手権。そこで結果は出なかったものの、並みいるヨーロッパの強豪勢を相手に連日の善戦。少なくともT自分たちのやってきたことが間違ってなかったUという自信は得られたはず。そして今大会、ランキング7位の強豪アルゼンチンを下すという結果を出し、そしてTアジアUの強敵中国をもストレートで下した。TアジアUではなくT世界Uにあえて目を向けたことが、かえってTアジアNo.1Uの中国をも倒す結果に繋がった。その意味で上でも「同じ中国戦のストレート勝ちでも女子とは違う」と書いたわけである。
そしてチュニジア戦。初日にも書いたとおり、私自身も正直言って「チュニジアにも勝てないかもしれない」という覚悟をしていた。で、案の上のヒヤヒヤものの勝利...が、今までの全日本であれば、あの展開に持ち込まれていれば、恐らく負けていた試合。今までは「善戦すれど結果が出ず」の段階だっただけに、「内容はともかく結果を出した」ということでは一歩前進と捉えたい。
というのも、チュニジアが完全にT古いタイプUのバレーを展開するチームだったからである。例えば、この試合、両サイドの平行、中央の速いクイックというものがチュニジアブロック陣にものの見事にシャットアウトされるという場面が目立った。なぜなら、チュニジアは典型的"コミットブロック"を使っていたのである。"コミットブロック"が何か忘れた方は是非ブロック編を見直していただきたい。従って、途中から全日本はセンター川浦・朝日両選手の一人時間差攻撃、竹内・加藤・斎藤選手の中央での時間差攻撃というものを多用し始め、それで何とかものにしたのである。"リードブロック"主体のチームに対してこのようなタイプの攻撃が通用しにくいことは説明済みである。が、現状の全日本のTランキング19位Uという実力を考えた場合、決してT世界Uにあえて目を向けているだけでは、この日のチュニジアのように足下をすくわれかねない状況も出てくる。もちろん中国も上で述べたようにどちらかといえばT古いタイプUのバレーを展開する以上、相手を見てバレーを組み立てることがベンチはもちろんのこと、各選手にも要求されるわけである。だからこそ、あえて今日負けなかったことに賞賛を送りたいのである。
この点に触れ出すと、当然「韓国は?」という疑問がわいてくるのは必至であろう。女子編でも触れたが、韓国が次第にTアジアUではなくT世界Uに目を向け始めているのは事実。男子は女子に比べて、世界との格差が大きかったが、"ラリーポイント制"の導入により、その差は一気に縮まった。現に今大会ロシアに土を付け、そしてこのレポを書いている12月1日、今大会で一番勢いに乗っている感のあったアメリカにまで土を付けてしまった!この点に関しては、最後に「総括」として考えてみたいと思うので、もう少しお待ちいただきたい。
|
|
| entrance | result | profile | special | link | webboard | staff | SiteMap |