|
|
: まず、とにかく24連敗ストップおめでとうございます!前日のロシア戦でレポを書く気すらなくさせた淡泊な中国ではあるとは言え、しかもまさかのストレート勝ち!前半戦ではまずまず実力どおりの結果であったが、不調のイタリアからきちんと勝ち星をあげ、後半戦の一番の鍵であったクロアチア戦もものにした。本当によく頑張っていた。そしてこの日の中国相手の完勝。理屈をどうこう言おうが、今まで5年間、どうやっても勝てなかった相手に勝ったのだから、全日本の力がついてきたことは紛れもない事実である。
恐らくは日本中、いやそれは言い過ぎ、少なくとも日本のバレーファンの方々は、これでシドニーが見えてきたとお思いであろう。ネット上でも恐らくそういう声が大部分を占めることであろう。逆にそういう状況だからこそ、あえてここで警鐘を鳴らしたい。
これから書くことは、あえてこのサイトは大してメジャーなサイトではないからという特権を活かして、思い切って書かせてもらうところであって、恐らくは現在の全日本の各選手のファンの皆さんには非常に不快にさせる部分もあると思われる。が、決して私の書いていることが、選手の皆さんへ向けられているものではないということを最初に断らせてもらいたい。
一般にどの競技においても、だいたい日本というのはオリンピックの前年は強く、肝心のオリンピックの年に弱い。外国勢が4年、あるいは8年という長いスパンで強化策を練り上げてくるのに対し、目先の勝利に一喜一憂する日本人の特徴とも言えよう。バレーボールも例外ではない。前回のワールドカップもそう。アトランタ五輪の前年の'95ワールドカップ、女子はオランダ・アメリカに勝ち、中国・クロアチアに負けたもののフルセットまで追いつめ6位。男子もキューバに勝つなどの金星をあげ5位。その当時誰が次の年の惨憺たる結果を予想したことだろうか。
オリンピックの前年、世界各国が目標とするのはあくまでオリンピックの出場権の獲得である。その意味で、昨日ロシアに敗れ、メダルがほぼ絶望となった中国に今日の試合は何らの意味があったろうか?もちろん、たとえどんな状況でも勝ちは勝ちと言われるかもしれない。最初に書いたように「5年間どうやっても勝てなかった相手に勝った」のだから実力がついたことは認める。これまでどんなに中国がやる気がなくても勝てなかったわけなのだから。ただ、それで満足してもらったのでは困る。下手に「日本のバレー、自分たちのバレーが通用した!」などと過信してもらっては前回の二の舞になりかねないと言いたいだけなのである。
今日の中国、いったい何を考えてプレーしていたのであろうか?ブラジル戦であれだけ色々考えたコンビネーションを見せた中国チームが、あんな不用意に津雲選手や大懸選手にサーブを打ってくるであろうか?全くモチベーションなしに試合をやっている、いやもしそうでないとしたら、あまりにも日本をなめているのか?全く日本を研究した気配というものが感じられないのだから。恐らくはキューバ・ブラジル・ロシア・韓国は研究したけれども、日本戦はノーマークだったということにでもなるのだろうか?今やあのキューバですらも相手の弱点を突こうというバレーをするようになったのに、あの中国が...。そんなはずはないのである。例えば、今大会自分たちのバレーをいかんなく発揮した韓国もブラジルの前には、全く通用しなかった。その時の韓国のチャン=ユンヒはじめ、選手たちの「こんなはずでは」という表情と、今日の中国の試合中、試合後の孫月はじめ、選手たちの表情ではあまりにも違いがあった。ちょうどたとえるなら今日の中国は、バルセロナオリンピックの準々決勝でまさかの敗退を喫し、直後オリンピック本番では歴史的とも呼べる日本戦での敗戦を喫した男子のロシアチームのようであった。対照的にその勝利で6位に入賞した日本はまるで優勝でもしたかのような大騒ぎ。で、そのあと全日本男子が世界のトップの仲間入りを果たしたのかというと...。要は今大会の日本は世界の強豪チームからしてみれば「ノーマーク」の相手。日本で開催し、しかも日本の一番都合のいいようにスケジュールを組み、その結果重ねた勝利とも言えるのである。肝心のオリンピックは総当たり戦でもないし、ましてや日本開催でもないということを忘れてはならない。
誤解のないように書いておくと、決して私は今日の全日本の選手たちが見せた涙を否定しているわけではない。選手たちは本当に苦しい練習に耐え、本当によく結果を残してくれたと思っているし、バレーボールのすばらしさをファンの人達に見せてくれ、バレーの人気回復に随分と貢献してくれたのではないかと思って(偉そうな言い方で申し訳ないけれども)感謝している。選手たちは本当に素晴らしかったと思う。去年の世界選手権での男子チーム同様、各選手持っている力を出しきってくれたと思う。が、しかし、それと「全日本がまた金メダル争いをできるチームになる」かどうかは別問題である。何度も書くが今の全日本は着実に実力をつけてきた。が、いかんせん世界がもっともっと先へ行ってしまっている。中国も、そして今大会最高の出来だった韓国もそれについて行くことができなかった。昨日のロシア戦での第3セット以降の気の抜けたような中国の負け方は、何かアジアのバレースタイルの限界のようなものを中国チーム自体が感じてしまったような感を覚えた。あの完成したチームの韓国でさえも、ブラジルのリードブロックの前に沈黙してしまった。その組織力を見せたブラジルでさえもキューバには全くバレーをさせてもらえなかったのである...。
で、今大会の全日本チームに何があるか?今までになかったのはサーブで相手を確実に崩せるようになった部分である。今日の中国戦でもそれがあったから勝てたのである。が、それ以外に何があるであろう?これは韓国戦でチェックしたことだが、日本のレシーブ力は確かに素晴らしいかもしれないが、決して「計算できる」ものとは程遠い。むしろロシアのリューバを中心とするサーブカットの方がはるかに素晴らしい(個人ランキング参照のこと)。相手の強打をナイスレシーブしたところで、それを切り返すだけの速いコンビネーションは韓国にはかなわないし、だからといって、2段トスを打ちきれるだけのロシアのような高さのあるエースもいなければキューバのような運動能力のある選手もいない。ブラジルは女子で初めてリードブロックを完成させ、それに以前からの立体的コンビバレーを絡めることで、レシーブ力・ブロック力双方を引き上げた。まだまだ発展途上とは言え、CSの解説陣(杉山 明美さん・中西 千枝子さん)をして「このチームは男子のバレーに一番近い、将来が楽しみ」と言わしめたアルゼンチン。そういう意味で言えば、今大会の中国は何もなかった。それが先ほど書いた「アジアバレーの限界」なのかもしれない。
サーブにしてもそう。今大会では日本のサーブは有効なように見えるが、世界に目を向ければ、キューバのアゲロ・ロシアのリューバ・ブラジルのエリカ、強いチームにはかならず強烈なジャンプサーブを打つ選手がいる。この傾向は今後どんどん強くなり、男子バレーに近づいていくことは間違いない。男子全日本チームがそうであるように、チーム内に強烈なジャンプサーブが打てる選手がいないと、そういう強烈なサーブをカットすることも難しくなる。ロシアの選手たちがあれだけ長身なのにも関わらず、サーブカットがいいのはなぜなのか?前田 健さんが解説で言っていたが、是非よく考えて欲しい。
長くなったが、とにかく今大会で全日本が「ムダに」勝利を重ねてしまった、などという結果にならないためにも、もう一度「このままでいいのか?目先の勝利のことばかり考えていいのか?」よくよく考えてもらいたい。そして、私のこの「警鐘」の方が「ムダに」終わってくれることを願ってやまない。
|
| entrance | result | profile | special | link | webboard | staff | SiteMap |