| entrance | result | profile | special | link | webboard | staff | weblog | SiteMap |


    個人タイトル
    • 得点王: 熊前知加子(東レ・アローズ)3年連続3回目
    • アタック賞: 杉山祥子(NEC・レッドロケッツ)初
    • ブロック賞: スコット・ダニエル(パイオニア・レッドウイングス)初
    • サーブ賞: 大貫美奈子(NEC・レッドロケッツ)初
    • サーブレシーブ賞: 田中姿子(NEC・レッドロケッツ)初

    Final Round 試合結果

    '02/03/08 at 大阪市中央体育館
    チーム スコア チーム
    東レ・アローズ
    (レギュラーラウンド1位)
    0 22 VS 25 3 NEC・レッドロケッツ
    (レギュラーラウンド4位)
    17 25
    22 25


    '02/03/08 at 大阪市中央体育館
    チーム スコア チーム
    パイオニア・レッドウイングス
    (レギュラーラウンド2位)
    1 20 VS 25 3 久光製薬・スプリングアタッカーズ
    (レギュラーラウンド3位)
    18 25
    25 21
    21 25


    '02/03/09 at 大阪市中央体育館
    チーム スコア チーム
    東レ・アローズ
    (レギュラーラウンド1位)
    2 25 VS 14 3 久光製薬・スプリングアタッカーズ
    (レギュラーラウンド3位)
    25 20
    25 27
    23 25
    18 20


    '02/03/09 at 大阪市中央体育館
    チーム スコア チーム
    パイオニア・レッドウイングス
    (レギュラーラウンド2位)
    3 25 VS 23 2 NEC・レッドロケッツ
    (レギュラーラウンド4位)
    21 25
    25 23
    16 25
    15 9


    '02/03/10 at 大阪市中央体育館 3位決定戦
    チーム スコア チーム
    パイオニア・レッドウイングス
    3 25 VS 18 0 東レ・アローズ
    28 26
    25 19


    '02/03/10 at 大阪市中央体育館 決勝戦
    チーム スコア チーム
    久光製薬・スプリングアタッカーズ
    3 25 VS 19 1 NEC・レッドロケッツ
    16 25
    25 19
    25 18


    記者投票による個人タイトル
    • 優勝監督賞: セリンジャー・アビタル(久光製薬・スプリングアタッカーズ)初
    • MVP(最高殊勲選手): 先野久美子(久光製薬・スプリングアタッカーズ)初
    • 敢闘賞: 高橋みゆき(NEC・レッドロケッツ)初
    • レシーブ賞: 木村久美(東レ・アローズ)初
    • 新人賞: 富田寧寧(東レ・アローズ)
    • ベストリベロ賞: 高橋幸子(久光製薬・スプリングアタッカーズ)初
    • ベスト6:
      • 熊前知加子(東レ・アローズ)3年連続3回目
      • 杉山祥子(NEC・レッドロケッツ)初
      • 椿本真恵(パイオニア・レッドウイングス)初
      • 先野久美子(久光製薬・スプリングアタッカーズ)2年ぶり2回目
      • 高橋みゆき(NEC・レッドロケッツ)初
      • 鶴田桂子(久光製薬・スプリングアタッカーズ)初

    最終順位

      Rank チーム名 Rank チーム名
      1 久光製薬・スプリングアタッカーズ 6 東洋紡・オーキス
      2 NEC・レッドロケッツ 7 武富士・バンブー
      3 パイオニア・レッドウイングス 8 デンソー・エアリービーズ
      4 東レ・アローズ 9 JT・マーヴェラス
      5 シーガルズ -